海水浴に行くと、浮き輪やゴムボートに混ざって
見かけるボディボード。
ビート板の高級版のように見えるけど、
立派なマリンスポーツのアイテム。
ボディボードは、サーフィンをしている人たちの中から、
もっと手軽に波に乗れないかと開発され誕生したといわれています。
サーフィンの場合は、サーフボードの上に立ち上がり、
バランスを取りながらボードを操作するわけですが、
このボディボードの場合はボードの上に腹ばいになりバランスをとりながら、波に乗ります。
波に乗って、岸に向かってまっすぐ走ることからはじめ、
スピンと呼ばれる波の上で回転するテクニック、
大きな波のあるところならエルロロと呼ばれるたて回転など、
様々なテクニックがあり、世界大会も行われていますね。
日本の海水浴場では大きな波が立つことはまれですけど、
老若男女が楽しめるマリンスポーツとして注目されています。
最近では波の出来るプールなどでも
楽しむことが出来るようになっていますよ。